今月の予定

第25回なにわ大賞

なにわ大賞

株式会社上方ビール

・大阪らしいポイント
銭湯をリノベーションした日本初の銭湯ブルワリーという発想が、まさしく「いちびり」で町おこしに直結しています。

・活動内容
元男湯で醸造、元女湯と脱衣所で牛乳瓶に入れたビールを提供。世界的なビアコンテストで複数受賞しています。

準大賞

一般社団法人 チャーミングケア
広報 石嶋壮真(高校2年生)

・大阪らしいポイント
八百屋でバイトしながら、高校では放送部。企業でインターンしつつP y t h o nでスクレイピング。趣味はD Jと梅酒づくり。生まれも育ちも闘病も大阪、情報量が多すぎます。

・活動内容
小児がんの経験をもとに、メタバースやアプリなどでコミュニケーション力の伴走ツールを開発しています。コンテストで複数受賞しています。

準大賞

東大阪国際交流フェスティバル

・大阪らしいポイント
舞台は一日中世界の踊りや歌、多彩な食文化も楽しめ、毎年ほぼ万博やん!多文化の中で育つ子どもら、多国籍の人々が息づく東大阪界隈ならでは。なにわの人情溢れる市民による草の根フェス。

・活動内容
「わたしの街はアジアのまち、私の街は世界まち」をテーマに、市民と民族団体の熱意ら、政治的立場や国際情勢も乗り越え30年続くフェスです。コンテストで複数受賞しています。

特別賞

「本読み狂言」

・大阪らしいポイント
大阪で始まった「朗読」と「狂言」のコラボレーションです。

・活動内容
狂言と朗読を融合し、古典を誰にでも解りやすく構成演出した新たな上演を考案。時事ネタやギャグを盛り込み、現代語で語ることで古典芸能へのハードルを下げています。

特別賞

NPO法人チュラキューブ

・大阪らしいポイント
安うて旨い、笑顔がはずむ!企業に雇用された障がい者スタッフが手がけるユニリクの“おおきに400円ランチ”で住吉区の団地に元気を届けています。

・活動内容
寄付食材と省エネ調理でコストを絞り、ワンコイン以下の400円ランチを提供。グッドデザイン賞と大阪商工信用金庫社会貢献賞をダブル受賞しました。

特別賞

水都大阪を考える会(水都の会)

・大阪らしいポイント
2002年に発足し23年目。当時は水関係の市民団体は殆ど環境系だったが、当会は名のとおり「水都大阪を考える」として、大阪を輝かしい水の都に再生することをめざした街作り系市民団体の草分けです。

・活動内容
大阪・関西万博に合わせ淀川大堰に閘門が設置されたのに伴い、朝鮮通信使船の歓迎行事を主催。淀川舟運再生の起爆剤としました。

特別賞

玉造・猫間川寄席

・大阪らしいポイント
東成区に戦前、4代目桂米團治など噺家が多く住んでいた歴史を背景に、地域寄席を起こしました。

・活動内容
月1回開催で、珍しい噺の発掘と口演に力を入れています。東京の噺家を迎え、関西ではあまり聴かない江戸落語と対談も行っています。

特別賞

NPO法人淀川アートネット

・大阪らしいポイント
「これ、ええやろ!」様々なアート手法で自己表現する作家と、「それ、おもろいやん。うちの店で飾らして~」と懐深く受け入れるお店。そんな大阪らしい彼らを結びつける活動をしています。

・活動内容
淀川区十三の街をアートで盛り上げるために設立。「十三アートフェス」を毎年開催し、参加店舗は70近くになる大型イベントに成長しました。コンテストで複数受賞しています。

特別賞

あべの歌舞伎上演実行委員会

・大阪らしいポイント
松竹・上方歌舞伎塾第一期卒塾生の片岡松十郎、千壽、千次郎の三人が中心の「晴の会(そらのかい)」。演目・出演者・会場も上方にこだわり上方歌舞伎の伝承、更なる向上・普及を目指ています。

・活動内容
2015年から、あべのハルカスの近鉄アート館で毎年公演を行っています(※2021年はコロナ禍で中止)。新作から古典、復刻上演と幅広く活動。

特別賞

中林寝装店

・大阪らしいポイント
大阪の河内は河内木綿の発祥地です。綿を織って布団、着物、帆布等にしておりました。丈夫で暖かく、最後は綿が柔らかくなりおむつとして使用。化繊や羽毛にない素材の良さが残っています。

・活動内容
富田林市の寺内町にて江戸時代末期より営み、現在は自家工場で綿を打ち、店主自らの手で仕立て販売。綿の良さを国内外に発信し、「FUTON」の販売にもつながっています。

特別賞

うどん双樹株式会社 岡道 信

・大阪らしいポイント
大阪天満宮で二十年以上受験生を応援してきた縁起物すべらんうどんは、苦手を大好きにするうどんとして開発しました。その理念を元に、今回常識を覆す新手法で手軽なスナックに進化させました。

・活動内容
スリット入りの「すべらんうどん」を開発し、その乾麺を添加物を使わずサクサクとした食感のスナック「乾麺革命すべらんアゲアゲ」に進化させ、製法に関して特許を出願しました。

第25回なにわ大賞概要

開催年 2025年
後援 大阪府大阪市国土交通省近畿運輸局大阪商工会議所大阪観光局関西・大阪21世紀協会NHK 大阪放送局
協賛 株式会社大阪王将千房ホールディングス株式会社 伴ピーアール株式会社 株式会社ワールド・ヘリテイジ(ホテルソビアル) いちびり庵(株式会社せのや) 株式会社丸萬本家 立花エンターテインメント・ワン株式会社 株式会社天満大阪昆布 株式会社正弁丹吾グループ
過去のなにわ大賞一覧に戻る

新規会員募集中!

ご質問・ご相談などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら